KARUNA TI LA
カルナティーラ

ブログ

2024-02-17 23:30:00

禍がコンニチワ

今月は五黄土星の月ですので、お呼びでもない因縁話がやってきます。

五黄はゴタゴタとか古い問題を象徴する星で、因縁といえばこの星。

特に繰り返しと言うか、以前の話がまたぶり返すという形も多いようです。

干支九星術は特殊な面がありまして、不思議な相談も多く寄せられます。

五黄絡みの相談の本当に厄介な所は、終わったと思っても次から次へと芋づる式に次が来るので、これが大変。

禍の根を断たないといけないのだと思いますが、それが簡単にできたら五黄の禍にはなっていないわけで。

深く、長い因縁は消えずにトグロを巻いていて、こういう時に出てくるのですね。

 

2024-02-16 23:30:00

金字写経

姉の誕生日が近づいたので、紺紙の写経用紙と金文字の筆ペンが入っている金字写経のセットをプレゼントしました。

我が家は家族で観音霊場の巡礼をしており、巡礼寺では正式には納経をします。

姉は毎度、写経を納めるので、珍しい紺紙の金字写経は喜んでもらえたようです。

よかった、よかった。

リンケージワークスさんという会社のものですが、他にも鳥獣戯画の写経用紙とか、とてもかわいいのが出ているので、写経やる人はたまに気分を変えて、こういうのも良いですね。

少し時間が出来たら、今までの巡礼を専用のブログにまとめたいなと思って準備はしてあるのですが、まだ手が回りません。

いつになるやら。

2024-02-15 23:42:00

早咲き

神社の境内にて、早咲きの白い桜が綺麗に咲いていました。

20240215_131432.JPG

20240215_131411.JPG

写真がヘタ過ぎてちゃんと撮れてません。(汗)

実際はとても綺麗なので、参拝に来てた人みんな写真撮ってました。

今日の強風でだいぶ散ってしまったかしら。

あっという間に春のあしおと。

2024-02-14 23:00:00

辰と富士

バレンタインに生徒さんから、とってもかわいいクッキーを頂きました。

20240214_100431.JPG

びっくりするほどかわいい。細かい所までよく出来てますね。

龍の角がハート形です。♡

埼玉の、営業日がレアなお店だそうですが、美味しくて有名とのこと。

色違いもあるそうな。

かわいすぎて食べれないので、しばらく飾ります。

素敵なクッキー、ありがとうございました。(^^)/♪

2024-02-13 23:00:00

1日1ブログ

昨日の記事は私が自分の味噌作りを自慢する話で、なんで占い師のブログで味噌作りの話を読まされるんだ、と思った方もいるかもしれません。

実用的で良いと思った方も1万人に一人くらいはいるかも。そんなに読者いないけど。

私は現在「1日1ブログ」を標榜しておりますので、正直内容はなんでも良いのです。

目的のためなら手段は選ばない。

それに、私のお客様には奇特な?方たちもおられて、私のブログを楽しみに読んでくれていて、「今日も先生が無事に生きていた」という謎の生存確認のような役割も果たしているようです。

内容はどうでもいいらしい。(笑)

本当に、師匠の先生のブログと比べたら、ふざけたものです。

生まれ日が七赤金星だからこういう所がダメなのかもしれない。

ちなみに皆さん、ご自分の星が「あまり良くないね」みたいなこと言われると、若干ショックかもしれませんが、私なんかは大して良くない星の生まれですよ。

それで生まれてしまったものは仕方ないので。

開き直ってそれに甘んじて生きるのは良くないけれど、工夫のしようはあるはずです。

七赤金星の良い所は楽観主義ですしね。

先日常連のお客さんとの会話で、「周りが何を言っても全く耳を貸さないし、注意しても全然響かない困った人がいて、最後には周りのほうが参ってしまうのです。」という超変人の話題が出て、実際に星も超変わっている人でした。

ここまでくると、周囲としてはもう同じ星の生物かどうかも怪しいレベルですが、本人は何も意に介さないのだから幸せかもしれません。

空気を読むのが苦手というより、はなから読む気もないし、なんなら空気を読むという感性そのものを持ち合わせていないタイプですね。

こういうタイプは合う合わないが極端に分かれるので、組織は基本的に難しいのですが、たまに変人の集まりとかでピッタリくる居場所があったりします。

本当に何でも活かし方次第といいますか、でもどう活かすかはアイディアをひねり出さないといけない所だったりします。

占い師はアタマ使いますね。

先生くらい頭脳明晰だったら羨ましい限りですが、私は七赤金星なので期待しないでください。

ない脳みそからいくら捻り出しても自ずと限界が・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...